BY 茨木のり子

2008年2月10日
汲む

   −Y.Yに−

 大人になるということは

 すれっからしになることだと

 思い込んでいた少女の頃

 立居振舞の美しい

 発音の正確な

 素敵な女のひとと会いました

 そのひとは私の背のびを見透かしたように

 なにげない話に言いました

 

 初々しさが大切なの

 人に対しても世の中に対しても

 人を人とも思わなくなったとき

 堕落が始まるのね 堕ちてゆくのを

 隠そうとしても 隠せなくなった人を何人も見ました


 私はどきんとし

 そして深く悟りました


 大人になってもどぎまぎしたっていいんだな

 ぎこちない挨拶 醜く赤くなる

 失語症 なめらかでないしぐさ

 子供の悪態にさえ傷ついてしまう

 頼りない生牡蠣のような感受性

 それらを鍛える必要は少しもなかったのだな

 年老いても咲きたての薔薇 柔らかく

 外にむかってひらかれるのこそ難しい

 あらゆる仕事

 すべてのいい仕事の核には

 震える弱いアンテナが隠されている きっと……

 わたくしもかつてのあの人と同じくらいの年になりました

 たちかえり

 今もときどきその意味を

 ひっそり汲むことがあるのです

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索